NGな転職・退職理由とは?好印象な答え方のポイントを伝授!

NGな転職・退職理由とは?好印象な答え方のポイントを伝授!

転職の面接では、退職理由を聞かれることがほとんどです。

「転職理由をどう答えるべきか?」と悩む人は少なくないでしょう。
転職理由は、内容や伝え方によって面接官に悪い印象を与えてしまいかねません。悪印象を与えることなく面接を有利に進めるためにも、ポイントを押さえておくことが重要です。

退職理由は人によってさまざまですが、どのように伝えれば良い印象を与えられるのでしょうか?

今回は、NGな転職・退職理由と答え方のポイントについて解説いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

これは悪印象!NGな転職・退職理由とは

これは悪印象!NGな転職・退職理由とは

転職や中途採用の面接では、ほとんどのケースで転職理由を尋ねられます。
主な理由として、以下の3つが挙げられます。

  • 同じ理由ですぐに退職しないかを知るため
  • 企業の理念や価値観との相性を知るため
  • 退職理由から志望理由を聞きたいため

だからといって、何でもかんでもありのままに伝えてはいけない内容があります。
以下のケース等の場合、直接的な言い方にならないように気をつけましょう。

①上司や先輩と合わない

就業先を変えたところで、気が合わない上司や先輩がいる可能性はあり、問題が解決できる保証はありません。

また、上司や先輩と合わないことを理由にした場合、人間関係をうまく築けない人と思われてしまう可能性もあります。

②やりがいを感じない・モチベーションが上がらない

仕事のやりがいが感じられなかったり、モチベーションが上がらなかったりすることはどの職場でも起こりうることです。

自分で改善する努力ができない人と思われる可能性が高いため、基本的には話さない方が無難です。

③企業理念との不一致

企業理念は、事前にホームページなどで調べることができるものです。

入社後に変更された場合は別ですが、企業理念との不一致を理由にした場合、「企業のことをよく調べずに入社した」と思われてしまいます。

「実際は理念に沿っていなかった」という理由であれば仕方がないと言えますが、どちらにせよ前職のネガティブな面を面接で伝えてもプラスに働くことはありません

企業理念の不一致を退職理由に挙げるのは、基本的には控えた方が良いでしょう。

面接で転職・退職理由を答えるときの5つのポイント

面接で転職・退職理由を答えるときの5つのポイント

1.嘘の転職理由はNG

転職理由がたとえネガティブなものであったとしても、嘘の内容を答えるのはNGです。

そもそも、何か不満があって退職するケースが多いことは誰もが知るところです。入社したいがために嘘をついた結果、入社後に発覚し退職しなければならない状況に陥るケースも少なからず存在します。

誰も得をしない結果となるため、嘘はつかないようにしましょう。

2.ネガティブな内容や愚痴のような退職理由をそのまま伝えない

転職理由を答える場合、ネガティブな内容や愚痴のような内容は控えましょう。

「人間関係が良くなかった」「ノルマが厳しかった」「残業が多かった」など、単に愚痴に終始する内容を聞かされてしまうと、面接官はうんざりしてしまいます。

例えば、仕事内容に不満があった場合は、「自分の成長のためにステップアップしたいと考えました」など、前向きさが伝わる内容にうまく変えましょう

業績の悪化や、事業の縮小が原因で退職する場合も、内容をそのまま伝えるのではなく、「成長中の企業で活躍したい」など、意欲が伝わる内容を加えて話すと良いでしょう。

3.履歴書に書いた退職理由と一貫性を持つ

履歴書に書いた退職理由と矛盾がある回答をすると、面接官の不信を招くため注意しましょう。

履歴書と異なる内容を話せば、明確な退職理由がないように見えてしまい、「何となく転職活動をしている」と見なされてしまうかもしれません。

一貫性がない人は、自分の軸がない人とも言い換えられます。軸がしっかりした人間であることをアピールできるよう、一貫性は保つようにしてください。

4.志望動機とセットで考える

転職理由と志望動機はセットで考え、一貫性を持った話になるようにしておけば、面接官の納得感が得られやすいでしょう。

例えば、

「新卒で前職の○○社に入社し、3年間勤めましたが、実は学生時代から〇〇という仕事に就きたいという夢がありました。
日頃から製品を愛用させていただいた御社にて〇〇の募集があることを知り、思い切って転職を決意いたしました」

など、このように答えると一貫性がありますよね。

ただし、家庭の事情や体調面など転職理由が志望動機と結びつかない方もいるでしょう。転職理由が志望動機と結びつかない方は、無理に一貫性を持たせる必要はありません。

5.健康や家庭の事情での退職は問題解決をアピール

退職の理由が自身の健康面や家庭の事情の場合は、応募先企業から再び同じ理由で退職しないか、不安に思われてしまうかもしれません。

このような退職理由の場合には、すでに問題が解決していることを強調しましょう。

また、問題が解決していなくても、問題が発生したときにどのように対処するかを具体的に示すと面接官も安心できます。

さいごに

NGな転職・退職理由とは?好印象な答え方のポイントまとめ

いかがでしたか?
今回は、NGな転職・退職理由と答え方のポイントについてご紹介いたしました。

転職・退職理由の回答例については、別途コラムにて解説しますので、そちらもぜひ参考にしてください。

一覧へ戻る