一次面接と二次面接の違いって?詳しく解説!

面接、質疑応答、モデルドール

転職活動では多くの場合面接が行われますが、一次面接と二次面接には違いがあることをご存知でしょうか?それぞれの面接対策をすることで、選考通過の可能性がぐっと高まります。

そもそも、「一次面接と二次面接はどう違うの?」という方もいるでしょう。「違いがあるならその対策も違うのかな?」「どう対策したらいいの?」とお悩みの方もいるかもしれません。

そこで今回はまず、一次面接と二次面接の違いについて詳しくご紹介いたします。

一次面接と二次面接の違いとは

アゴに手を添えて首をかしげる女性、悩む、ハテナ

▼面接の目的

一次面接と二次面接では企業の目的が異なり、一次面接の目的は次の選考に進める求職者を絞り込むことです。

採用担当者は応募書類と求職者を照らし合わせ、書面だけでは把握できない人柄や性格を把握したいと考えています。そのうえで次の選考に進める求職者を選出するために一次面接を行います。

二次面接の目的は、一次選考を通過した求職者が自社とマッチする人材であるかを見極めることであり、求職者に対してより詳細な知識や能力、志望動機、自己PR、キャリアプラン、志望度の高さなどの提示を求めます。

一次面接よりも丁寧な聞き取りが行われるため、面接の段階に合わせた準備が必要です。

▼面接形式

一次面接では、複数の求職者から二次面接へ進める人数を絞り込むために集団面接が行われることがあります。

企業にとっては人材採用にかかる費用や時間のコストを削減する意味合いもあり、転職で集団面接を行う企業は人材登用の効率を重視する企業である可能性が高いでしょう。
またオンライン面接が多いのも一次面接の特徴です。

二次面接では自社とのマッチ度を測る意向が強いため、求職者と個別の対面形式で行うことが多く、企業は求職者と対面で会うことで人柄や人間性を直接確認したいという意図があります。

▼面接官のポジション

多くの場合、一次面接と二次面接は人事担当者か現場担当者のいずれかが行います。

一次面接が人事担当者であった場合は二次面接が現場担当者、もしくはその逆であるケースが一般的でしょう。

面接を担当する面接官のポジションによって、確認したいポイントや掘り下げたい項目は異なります。書類選考を通過した通知とあわせて、面接の総数や次回の面接の担当者について告知があることが多いため、ポジションを確認しておきましょう。

また傾向として、一次面接では若年層の社員が、二次面接では各部門の経験豊富な先輩社員が担当することが多いです。

より技術的な質問や専門性の高い知識を用いたやり取りが求められる可能性が高まるため、十分に準備しておきましょう。

▼質問内容

一次面接と二次面接では聞かれる質問内容が異なるため、求められる答え方も変わります。

一次面接では求職者の基本的な情報についての質問が多く、端的に分かりやすく答える必要があり、二次面接では、一次面接で聞かれた質問をさらに掘り下げた内容が聞かれます。

例えば「一次面接で〇〇の実績についてのお話がありましたが、その経緯についてお聞かせください」などです。

自己紹介や自己PR、志望動機、転職理由、入社後のキャリアプラン、逆質問などは全ての面接で整合性をもたせるようにしましょう。

評価ポイントや選考通過の難易度

ハテナのブロック階段、ひらめき、電球

一次面接では、身だしなみや基本的なビジネスマナー、言葉遣いや所作などに注目されることが多いため、面接官が人柄に違和感を覚えることのないよう、誠実な対応を心がけましょう。

自社とのマッチ度を確認したい企業の場合、二次面接では詳細な志望動機や入社後のキャリアの方向性などに注目します。

また、その展望を裏付けるようなスキルや経験が明確であることも評価の対象です。

社会人としてのビジネスマナーが備わっており、しっかりと質疑応答できるようであれば、一次面接の通過難易度は比較的高くはないでしょう。

一方、二次面接ではより自社を選んだ理由や熱意の高さが伝わるような回答が求められます。

求職者のスキルや経験、入社後のビジョンなどから多角的に判断し、自社が求める人物像と照らし合わせるのが面接官の役割です。

選考が進むにつれて求められる人物の条件がより細かくなるため、選考通過の難易度が上がります。

一次面接や二次面接の選考対策は、プロの転職エージェントを頼ることで十分に対策すると安心です。リスタートジョブでは、経験豊富なスタッフがあなたの転職をサポートいたします。お気軽にご相談ください。

さいごに

OL、ビジネスバッグを肩にかけたスーツの女性

いかがでしたか?
今回は、一次面接と二次面接の違いについて詳しくご紹介しました。

一次と二次で違いがあるということは、対策もそれぞれにあるということです。一次面接と二次面接の対策については、今後別途コラムにてご紹介しますので、そちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

一覧へ戻る