昔から安定職として一定の人気がある事務のお仕事。ナイトワークからの転職(夜卒)先としても人気が高い職種です。女性が就く職というイメージが強いですが、近年は男性からの人気も増えつつあります。また、事務職とひと口に言っても、実は種類が豊富なんですよ。これからの就職や転職活動に向けて、事務の種類やお仕事内容について見ていきましょう。
事務職ってどんなお仕事?
事務職と聞いてどんなお仕事内容だとイメージしますか?
事務職とは、書類の作成や処理、ファイリングや整理、データ入力、電話応対、来客応対などの基本的な業務全般を担うポジションを意味します。企業の活動にとって必要不可欠な存在と言えるのです。
ところで、事務職のことを「単純作業の繰り返しで楽そう」「毎日定時に帰れる」「パソコンに向かって作業をしていればOK」などとイメージしていませんか?
たしかに、未経験OKだったり、専門的な知識や資格が不要な場合も多く、他の職種に比べて退社時刻を調整しやすいのは事務職の特徴のひとつです。しかし、これらは事務職のひとつの側面でしかありません。
事務職のお仕事は、「他の社員のサポート」をすることです。たとえば営業職のように、会社の業績に直接的に貢献するわけではありませんが、他の社員がスムーズに仕事が行えるように支援をすることで、存在価値を示すのが事務職です。
しかし、ひと口に事務職と言っても、実はさまざまな種類があるのです。働く会社の規模や体制、業種、配属される部署によって大きく異なるのです。では、一体どんな種類があるのでしょうか?具体的な種類と仕事内容についてご紹介いたします。
事務職の種類と仕事内容
■一般事務・OA事務
書類のファイリングや管理、パソコンを使って書類を作成したり、データ入力をしたりするお仕事です。また、電話や来客があった際の応対や、郵便物の受け取り・仕分け・発送なども行います。前述した基本的な業務全般がそのまま当てはまると考えていいでしょう。
部署に関係なく幅広い分野の仕事を担当する場合や、このあとにご紹介する営業事務や経理事務などの専門的な事務職に分類できない場合に、『一般事務・OA事務』という分類がされているケースもあります。
■営業事務
その名のとおり営業職の人たちをサポートするお仕事。営業のお仕事には、見積書や発注書、請求書といったさまざまな書類が必要となります。こうした書類の作成や発送、商品自体の在庫や発送の管理などを担当します。また、プレゼンテーションの資料作成を手伝うというケースもあります。
「商品やサービスを売る」営業職に対して、「売った商品やサービスが無事にお客様に届うよう手配し、その代金をスムーズに受け取れるようにサポートする」ことが営業事務の役割です。基本的に営業部門に配属されることになるので、お客様からの電話の応対や取り次ぎ、来客応対も重要なお仕事となります。
■経理事務
日々の現金の出納(支払・受取)、伝票の仕分けや処理、帳簿の作成、経費の精算などが主なお仕事です。場合によっては直接銀行に行ってお金を振り込んだり、引き出したりすることもあります。
慣れてくると、月次補助・月次決算補助、月次・四半期・年次決算といった、より大きな金額を扱う重要性の高いお仕事を担当することもあります。この場合は、簿記や商法、法人税法など、会計・法律に関する専門的な知識やスキルが求められます。
■人事事務・労務事務
社員の採用や退職、異動に関する手続き、給与の支払いに関する処理などが中心のお仕事です。たとえば、採用時の社会保険の手続き、社員名簿の整備・管理、勤怠状況の管理、給与計算などがあります。また、労災保険の手続きや結婚祝い金の支払いなどもお仕事内容に含まれます。
■総務事務
主なお仕事は会社の運営に必要なものを準備・管理すること。コピー用紙、デスク、パソコンなど備品や設備の管理から、オフィスや建物の防犯・防災対策も担当します。ほかにも、社内外でのイベント運営、社員や取引先の冠婚葬祭の対応などもお仕事のひとつ。会社の規模によっては、人事事務・労務事務とお仕事内容が統合されているケースもあります。
■その他
他にも、事務職にはさまざまな種類があります。
- 医療事務
- 法務事務
- 貿易事務
- 学校事務
これらの事務職には、学歴や専門的な知識やスキル、資格が必要になるケースもあります。
まとめ
いかがでしたか?
たかが事務、されど事務です。簡単で楽なお仕事と楽観視していた方は、少し驚いたかもしれませんね。事務職にもさまざまな種類とお仕事内容があるのです。今回は一部をご紹介させていただきましたが、少しでも事務職について伝えられていたら幸いです。これから事務職への就職・転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
事務職の非公開求人も多数あります!お気軽にご相談・お問合せくださいね。